なみえの今

タイトルをクリックすると個別の記事のみご覧いただけます。

浪江の田んぼ

2020年6月1日

新緑がまぶしく、気持ちのいい季節がやってきました。

地域づくり支援専門員、引地です。

町内の5月を振り返ると、やはり田畑の動きが印象的でした。4月から水をはり、準備万端の農地の様子を多くの地区で確認でき、5月の土日には町内のいたるところで田植えが行われました。

田植えが終了した田んぼをめぐってきました、各地区の水田風景をお楽しみください。

北棚塩
苅宿
立野
田尻
北幾世橋

田植え機や農機具が動く音が聞こえ、皆さん声かけ合って作業している様子に、町内各地が“動きだしている”という雰囲気です。

西台

気持ちよく苗が勢ぞろいしています。これから勢いよく伸びていくでしょう。

酒田
藤橋

そして、沿岸部でも震災後初めて田植えが再開しました。

南棚塩

津波の被害があった農地に田園風景がまた戻り、夏には一面の緑、秋には黄金色の景色が広がることがとても楽しみです。

時折、町内の田んぼの様子をレポートしたいと思います。

道の駅なみえ  令和2年6月

2020年5月30日

水無月、6月です。行動自粛も徐々に解除されてきましたが、皆さま如何お過ごしでしょうか。地域づくり支援専門員の佐藤です。

水無月という和菓子があります。白いういろうの上面に甘く煮た小豆をのせ、三角形に切り分けたもので、京都では夏越の祓が行われる6月30日に、1年の残り半分の無病息災を祈念してこれを食べる風習があるそうです。今年は皆さんもこの和菓子、如何ですか。

さて、今月も、”道の駅なみえ”の工事の様子を遠巻きに伺って来ました。4月に掲載した景色との違いをご覧ください。随分変わりましたよ。

国道6号線 請戸川橋北詰付近より
国道6号線 請戸川橋南詰付近より
国道6号線より 地域振興施設となる建物

工事も順調に進み、足場が徐々に取り外され、外観がはっきり見て取れるようになりました。更に国道6号線からの入り口も繋がった様です。

町役場北側より

この”道の駅なみえ”は、浪江町の新しい交流・情報発信の拠点として期待されています。お買い物や、お食事だけではなく、誰かに会える、何か情報を得ることが出来るとても便利で素敵な場所になる事でしょう。

おそらく、この場をきっかけに、嘗ての浪江のコミュニティが再生され、新しい浪江のコミュニティが生まれていくのではないかと期待が膨らみます。

駐車場の整備も始まりました。完成も間近ですね。”道の駅なみえ”、開業が待ち遠しいですね。

浪江町の花壇

2020年5月7日

”いよいよガーデニングシーズン到来”というところですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。地域づくり支援員の佐藤です。

今回は、駅前の花壇をご紹介します。常磐線が全線復旧し利用される方も増えています。お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、駅前の花壇を定期的にお手入れして綺麗なお花で飾って下さっている方が浪江町にいらっしゃいます。花壇の様子、是非ご覧ください。

また、私共の社屋1階のカフェの花壇にも、いつも綺麗なお花を植えてくださっています。本当に有難うございます。

次に、駅南側の駐車場の花壇です。こちらは、サクラソウですが、福島県ご出身の方からのご寄付で、毎年花の苗をご提供して頂いていると伺いました。町外からも色々な形で支援を頂いています。


最後は、同じく駅南側の駐車場の花壇です。このたくさんのチューリップもご寄付いただいたものです。

みんなで集まって、楽しく、ワイワイ会話しながら、花の手入れをしたいです。できる状況になったら、皆さんとともに町内を花でいっぱいにしていきたいと思います。

毎月、町のあちらこちらの花壇の様子を、発信していきたいと思います。是非、お楽しみください。

浪江町 桜前線 《後編》

2020年4月27日

浪江町内の桜、後編をお届けします。


地域づくり支援専門員、今野です。

まずは苅野地区、酒田集会所前の桜です。


この集会所を集合場所に、平成30年の秋からクリーン作戦をおこなって地域の皆さんの交流の場が生まれていました。
今年もまた、集まれるような状況になるよう祈っています。

続いて立野地区、県道257号線沿いの桜並木です。

車で通行する人の目を楽しませてくれますが、近くの小川には昨年の豪雨災害の影響とみられる爪痕が、少し残っていました。

こちらは立野の光明寺前に咲く桜です。

今年の春彼岸に、お寺の敷地をお借りしてお墓参りの際の休憩所を設置する予定でした。
地域の皆さんの交流の場になればと、立野下・中・上の3区長も意気込んでいらっしゃいましたが、新型コロナウィルスの影響で中止となってしまいました。
しかし、またいつの日にか休憩所を設置し、集まる機会をつくれればと思います。


続いて苅野小学校の桜です。

グラウンドを囲むように並ぶ桜は、見ごたえがあります。


帰還困難区域の室原地区ですが、特別通過制度の県道35号線から見える共同墓地にも、綺麗な桜が咲きほこっていました。ズーム機能で撮影してみました。


続いて津島地区です。
全域が帰還困難区域のため、特別通過制度の道路から見える桜になってしまいますが、あちこちに美しい桜の姿を見ることができました。

珍しく4月も半ばに入るころに降った雪が残る、4月14日。国道459号線沿いに凛と咲く桜です。雪と桜の組み合わせも、なかなか綺麗です。

こちらは114号線、浪江高校津島校に入る手前に咲く桜です。

見上げながら写真を撮ると、青い空とのコントラストが鮮やかです。

大昼地区でも、道の各所に綺麗な桜が咲いていました。

来年はゆっくりと、町内の桜を皆さんと一緒に楽しめればいいなと願います。


続いて大堀地区です。

地域づくり支援専門員、佐藤がお伝えします。

浪江町上水道取水場付近の様子。
高瀬川沿いの取水場です。見通しが良い場所なので、遠くからでも桜が咲いている様子を見て取れます。その光景は昔と変わりません。

大堀小学校と大堀幼稚園の園庭の様子。
小学校の広い校庭に並んで見事に咲き誇る桜並木。そして、幼稚園の小さな園庭に遊具と並んで咲き誇る桜の大木。今年も圧巻でした。

清水寺の様子。
紅白2種類の桜が、並んで咲き誇る風景は、今年も健在。これから初夏にかけて、ふじ棚もとても楽しみです。

陶芸の杜対岸の高瀬川堤防からの風景。
施設を囲う桜並木も素敵に咲いていました。除染も終わり、陶芸の杜でお花見が再開されることを楽しみにしています。


令和2年の春、新型コロナウィルスの影響で落ち着かない毎日が続きますが、浪江町内の桜を当ブログで少しでも楽しんで頂ければ幸いです。

浪江町内の桜前線をレポートしました。

浪江町 桜前線 《前編》

2020年4月11日

新型コロナウイルス感染症の影響で、みなさん大変な日々を過ごしていることと思います。

外出を控えているこの期間、浪江町内では桜が見事に咲き誇っていますので、写真で町内のお花見を楽しんでいただければと思い、前編後編と2回に分けてお届けしたいと思います。まずは前半、4月7日に撮影しました。


まずは浪江地区の桜です。地域づくり支援専門員の佐藤がお伝えします。

今年は残念ながら、お祭りが中止となったリバーライン。

リバーラインの近くには今年7月に道の駅なみえが開業予定です。来年は、お花見を楽しみたいですね。

名所の請戸川リバーラインの様子。

夕日に映えて美しい限りです。

中央公園の様子。

夏の野馬追だけではなく、春の桜も素敵ですよ。

丈六公園の様子。

桜、つつじの名所です。


次は棚塩、幾世橋です。地域づくり支援専門員の岸本と引地がめぐってきました。

棚塩、金ヶ森水神社へ向かう坂道の桜です。



桜越しに、水をひき始めた田んぼが見えます。田植え後から夏にかけて、ここから見える“緑のじゅうたん”の景色が楽しみです。



次は、幾世橋。

幾内橋を背に、満開橋方向です。

奥に見える満開橋。橋梁災害復旧工事のため長く通行止めでしたが、先日工事が終了し、ようやく通行が可能になりました。

「ここがお気に入りのお散歩コースなの、気分転換ね」と顔見知りの町民の方とすれ違いました。


こちらは番外編。昨年の秋、浪江駅前に植えたチューリップです。冬の間は、春に本当に芽が出るか心配でしたが、4月上旬無事に花が咲き始めました。


まだまだ町内の桜を楽しんでいただきます。後編をお楽しみに!