なみえの今

解体前の学校見学会 大堀小学校

2020年8月20日

8月も中旬ですが、いつもより梅雨が長かった分、暑さがより厳しく感じられませんか。地域づくり支援専門員の佐藤です。

学校見学会シリーズ、最後は、大堀小学校です。

先ずは、正門からお邪魔致しました。ステンドグラスや授業で実習体験できた焼き物の窯など、大堀小学校独特の景色に目が奪われます。

 正門
▲ 正面玄関上方のステンドグラス
▲ 焼き物用の窯

さらに、校舎の中へお邪魔致しました。大堀地区だけあって、大堀相馬焼を始め、芸術性の高い品々があちらこちらで拝見出来ました。

▲ 朝倉悠三 先生作
▲ 震災当時担任されていた先生方からの寄せ書き

そして、校庭へ。大堀小学校と言えば、なんといっても校庭の”かきの木”が思い出深いと伺っています。

▲ 名物のかきの木

大堀小学校を見下ろす天神社は、学問の神様・菅原道真公を祀った神社です。明治6年、小学校開校以来、4,352名の卒業生を見守り続けて頂きました。

▲ 天神社より大堀小学校を望む

学校は、コミュニティの象徴的存在だと思います。卒業生だけでなく、児童のご家族、教職員の皆様方、そして学校周辺地域の方々全てにとって大変大切な存在だったと思います。惜しまれつつ閉校・解体される町内の小中学校に思いを寄せる方々にとって、このブログが、思い出作りに少しでもお役に立てれば幸いです。