なみえの今

今年1回目の権現堂防犯まちあるき

2021年9月5日

こんにちは、支援員今野です。

8月27日(金)に今年は初めてとなる権現堂地区の防犯まちあるきが開かれました。
権現堂区長会で主催し、屋外でおこなわれる取り組みではありますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から昨年度までに参加された団体にのみ声がけし、一般に広く周知を図らない中で開催されました。

<昨年度の様子はこちら>
権現堂 防犯まちあるき(令和2年7月13日)
令和2年度第二回目 権現堂防犯まちあるき(令和2年10月1日)


そうは言うものの役場職員の方や警察署の皆さん、各復興支援団体などから合わせて20名を超す参加があったため、密を避けるために10名ずつぐらいにグループ分けをし、2つのルートでの防犯まちあるきが実施されました。

午後5時40分、まだ明るいうちに浪江町役場前に集合し、検温や体調確認などを済ませます。

権現堂1区の佐藤秀三区長の挨拶でスタート。

▲グループ分けの指示など聞く皆さん


1つのグループは新町通りの手前までの東西の縦長のルートを軸に、道の駅なみえの西側・常福寺から請戸川の手前まで足を延ばすコース。

もう1つのグループは役場西側から警察署の裏あたりまでを細かく網の目のようにまわるコースです。

それぞれ2キロ弱のコースを1時間近くかけて丁寧に歩きました。

▲側溝蓋のがたつきは、歩行時などの転倒の原因になります
▲小魚の住処となっている水路を確認
▲ルート図を見ながら歩きます
▲アパートや新築の家なども多い地区です


個人宅が社宅となり新たに住まわれている方や、管理されていない草むらが出来てしまったりと、街なかの景色も日々変化していることをあらためて感じました。

歩きながら区長同士で「帰って来ている家、空き家・・・実際に自分で歩いてみないとわからないもんだねえ」などといった会話も交わされていました。

まだ8月とはいえ、終わる頃にはだいぶ暗くなっていました。

▲終わる頃にはだいぶ日も落ちていました


参加された皆さん、お疲れ様でした。
権現堂区長会では、年内2回目の開催も検討するとのこと。まずはコロナが落ち着いて、一般住民の方も自由に参加できるようになればと思います。「火の用心」などの掛け声が、拍子木の音と一緒に聴こえてくる「夜回り」が定期的な活動になっていって、より安心して住める街が住民の皆さんでつくれれば素敵だろうなと、そんな風に感じました。