なみえの今

タイトルをクリックすると個別の記事のみご覧いただけます。

今年の田植え<苅宿編>

2021年5月21日

こんにちは、地域づくり支援専門員今野です。
大型連休も明け、新緑が一段とまぶしい季節となった浪江町では、田植えに取り組む農家の方々を多く見かけました。
いくつかの地域を見学させていただきましたので、ブログでご紹介したいと思います。
今回は苅宿行政区の農家の皆さんのグループ”苅宿ふれあいファーム”による苅宿編です。

5月初日、種蒔き作業の2回目がおこなわれました。
種蒔きは機械を中心に会員の皆さんで作業を分担し、流れ作業で進めます。

苗箱に土を入れ種を蒔いた後は、苗箱をビニールハウスに移動し並べる作業です。
「最近どうしてる?」「スマートウォッチで健康管理できるの知ってっかあ?」など雑談も交わしながら、メンバーが息を合わせ作業を進めて行きます。

農作業はどれもかがみながらの作業になるので「腰痛になるかなあ~」と体調も心配しながら進めます。

コロナ禍で地域行事や集まり事もなかなかできませんが、農作物は待ってはくれません。
野外での作業が中心となることや、マスク着用等の感染対策もしながら、会員の皆さんが町内だけではなく避難先からも集って作業を進めていました。

▲休憩時は距離も取りながら、輪になって打合せ

苗が育てばいよいよ田植えです。田植え機を中心に様々な作業を、それぞれの持ち場で力を合わせて進めます。

田植え機に乗る人も交代しながら、あまり慣れていない人も先輩からアドバイスを受けるなどし運転していました。

少しずつ、世代交代を図ってるようでした。

苅宿では今年は15町歩のコメづくりに取り組むとか。これは昨年の5倍となるそうです。
コメづくりを再開してから3年目。少しづつ規模を拡大はしていますが14人の会員の多くは町外で避難生活を送っています。「このメンバー数でやるには、この規模ぐらいが限界かもなあ」そんな声も聞こえてきました。
震災と原発事故から年月が経ち帰還も進みにくい中、避難先からも集うことで何とか地域の農業を守っていますが、課題は山積しています。

▲9月に完成し稼働する予定のカントリーエレベーター(乾燥調製貯蔵施設)、苅宿に建設中

しかし、お昼を一緒に取りながら、集まってする作業は楽しそうでした。
おいしいお米が秋に実るのを、楽しみにしています。

権現堂 消毒散布を実施しました

2021年5月14日

梅雨入り間近となりぐずついたお天気の日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。地域づくり支援専門員の岸本です。

さて、5月10日から12日までの3日間、権現堂地区では消毒散布が行われました。

この活動は、春秋の年2回ハエや蚊などの駆除を目的に、震災前から長年取り組まれているものです。私たちも自治活動のお手伝いとして参加いたしました。

▲電動噴射機に殺虫剤と燃料を入れて、いざ役場を出発

作業は2チームに分かれて、3日間かけて権現堂1区から8区までくまなく歩いて回ります。区長や権現堂の有志の方に加え、なみともや東京電力の社員の方がお手伝いされました。

側溝や水路、草むら、ゴミステーションなど、虫が発生するであろうところは徹底的に消毒散布を行います。

▲草木を見つけたら即散布
▲側溝内も念入りに
▲草むらの中にも突入
1日の作業でおよそ2万歩を歩きました

途中、電動噴射機の調子が悪くなるといったハプニングに見舞われながらも、無事にすべての行程を終えました。

程よい疲れと地域のためにお手伝いしたという充実感は気持ちのよいものです。また、地域の一員としての意識が高まりました。

昨年は、コロナ禍により春の消毒散布の実施が中止となったせいか、夏場は例年よりコバエや蚊などの発生が多かった印象を受けました。今年の夏は、消毒散布の効果で快適に過ごせそうですね。

次回、9月に実施予定です。ぜひ皆さんもお手伝いしてみませんか。

樋渡・牛渡田植え踊り練習会

2021年5月10日

こんにちは、地域づくり支援専門員の佐藤直美です。

4月17日、樋渡牛渡の田植え踊り練習会に伺いました。

▲踊りが始まると、神聖な空気に

見学だけのつもりが、人生初の田植え踊り体験をさせてもらいました。

扇子の向き、重心の位置、カウントの取り方、実に難しいのですが、保存会のみなさんに教えていただきました。

少しづつ体の向きや重心の位置が少しわかってくると、徐々に踊る楽しさを感じることができ、気持ちが田植え踊りに集中していきました。

▲音楽に合わせて鈴の音が響きます

まだ練習会に参加して2回目の方が美しく踊っていたのでお話を伺うと、小学生の時に踊っていたとのこと。芸歴は長かったベテラン新人さんでした。

▲練習会2回目の参加、踊りは憶えてます

田植え踊りの楽しさを身近に感じられた一日でした。

保存会のみなさん、ありがとうございました。

(4月5日のブログ「樋渡・牛渡の田植踊体験会」に掲載した動画で田植え踊りを見ることができます)

樋渡・牛渡クリーン作戦

2021年5月10日

こんにちは、地域づくり支援専門員の佐藤直美です。

天気にも恵まれ絶好の清掃日和となった4月24日、樋渡牛渡行政区のクリーン作戦が行われました。昨年はコロナ感染予防で中止だった為2年ぶりの開催となり、町内外から約30名の方が参加されました。

「お久しぶり」「遠いところからご苦労さん」など久しぶりに再会する声が聞こえ、清掃に参加するみなさんが集まった9時30分、鈴木区長からの挨拶で清掃スタート。同時に様々な方向へ向かわれていくのを追いかけ、お話を伺いながら一緒にゴミ拾いをしました。

▲鈴木区長からの挨拶
▲清掃スタート!

高瀬川の美しい流れ、小鳥のさえずり、春の香りを感じながらの清掃活動は、とても気持ちの良い時間で、ごみ拾いをしながらリフォームした樋渡牛渡の家のお話など、聞かせて頂きました。

▲快晴の空と高瀬川のせせらぎ
▲清掃中の写真を一枚、ピース

清掃時間は30分ほどでしたが、集めたゴミの量は下記の写真の通り。2年分のゴミを拾い集めました。

樋渡牛渡地区では7月に八坂神社の例大祭も開催予定。本当に楽しみです!

 ▲参加されたみなさま、お疲れ様でした!

清水寺の藤の花

2021年5月7日

こんにちは、地域づくり支援専門員の引地です。

5月、澄み切った青空が気持ちいい季節ですね。

今年の桜の時季はあっという間に過ぎ去ってしまいましたが、

次のお花見はこちら、大堀地区小野田の清水寺はいかがでしょうか。

藤の花のカーテンが迎えてくれます。

風と共にほのかに漂う花の香り、写真でお伝え出来ないことが残念ですが、

花の前に座りご住職のお話を聴きながら、風に揺れる藤に見とれてしまいました。

奥の方にも棚が作られています。藤棚をもう少し広げようと構想中とのことです。

見頃はあと数日かと思います。

ぜひ藤の花の下で、青空を見上げてみませんか。